■2012年12月19日
e聖書メールマガジン (12/19)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□ e聖書メールマガジン □■ 2012年12月19日 発行
このメールマガジンは、e聖書ネットに登録された方に お送りしています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※お知らせ ― アドベンチスト・メディアセンターより。 「大切なあなたへ“特別クリスマスメッセージ!”」 → http://www.adventistmedia.jp/video/Christmas2012/
【今週のテーマ : 互いに愛し合う】
★☆聖書の言葉 : 「わたしはまことのぶどうの木、わたしの父 は農夫である。・・・あなたがたも、わたしにつながっていなけ れば、実を結ぶことができない。・・・わたしがあなたがたを愛 したように、互いに愛し合いなさい。・・・互いに愛し合いなさ い。これがわたしの命令である。」(ヨハネ15:1,4,12,17)
「互いに愛し合いなさい。」って、命令されるまでもなく、当然 のことのように思います。家族が、友だちが、職場の人たちが、 互いに愛し合えば、皆が平和になります。
互いに愛し合うとは、具体的にはどんなことでしょう。
聖書には、「互いに◯◯なさい」の行為として、仕える、重荷を 担う、受け入れる、真実を語る、忍耐する、赦す、教え諭す、戒 める、交わる...などのことが書いてあります。
当然と思うことも、よく考えてみると簡単ではなさそうです。
イエスさまは、「わたしにつながっていなければ、実を結ぶこと ができない。」と言われました。裏を返せば、イエスさまにつな がっていれば、簡単ではないけれどできる!ということですね。
イエスさまは、「わたしがあなたがたを愛したように、」ともお っしゃっています。木から枝に栄養が流れて実を結ぶように、イ エスさまからわたしたちに愛が流れて、互いに愛し合うのです。
だから気をつけたいことは、互いだけで向き合って、自分の情で 愛そうとしないことです。
互いが向き合いつつも、自分の内側では絶えずイエスさまとも向 き合い、イエスさまの愛が相手の人に流れるようにして互いに愛 し合う。これがイエスさまの命令でしょうね。
そこに神の国の平和は現れます。
(yn)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<編集後記>
ラジオ番組「光とともに」を、 radiko.jpで聞いてみました。
今も聞きながらこれを書いています。 はっきりした音で良い感じ。
スマートフォンだと、 番組の予約設定もできて、 これなら聞き逃すこともない!
まあ聞き逃しても、 メディアセンターのウェブサイトで いつでも聞けるから大丈夫なんだけど...。
でも放送をリアルタイムで聞くのは、 いい気分です。(yn)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
e聖書メールマガジン
◆感想、質問はこちらへ。 mailmagazine@e-seisho.net ◆メルマガ解除はこちらです。 http://www.e-seisho.net/のメニュー「メルマガ」より。 ◆このメールマガジンで引用した聖書は次のものです。 聖書 新共同訳 (c)共同訳聖書実行委員会 Executive Committee of The Common Bible Translation (c)日本聖書協会 Japan Bible Society 1987,1988,1995 ◆発行者は、e-seisho.net(VOPバイブルスクール)です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
|