■2013年6月5日
e聖書メールマガジン (6/5)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□ e聖書メールマガジン □■ 2013年 6月 5日 発行
このメールマガジンは、e聖書ネットに登録された方に お送りしています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【今週のテーマ : 善いことを見倣う】
★☆聖書の言葉 : 愛する者よ、悪いことではなく、善いことを 見倣ってください。善を行う者は神に属する人であり、悪を行う 者は、神を見たことのない人です。(3ヨハネ1:11)
「悪いことではなく、善いことを見倣ってください。」というの は、もっともなことです。そこでまず、何が悪いことで何が善い ことかを確かめたいと思います。
悪を行なっていた人のことが、次のようにあります。「彼は、悪 意に満ちた言葉でわたしたちをそしるばかりか、兄弟たちを受け 入れず、受け入れようとする人たちの邪魔をし、教会から追い出 しています。」(同10節)
悪意、そしる、とあります。それによって人と人の親しい交わり を損なうのが悪いことと言えます。聖書の他のところには、「怒 り、憤り、悪意、そしり、口から出る恥ずべき言葉を捨てなさ い。」(コロサイ3:8)、ともあります。どれも親しい交わりを損 なうものです。
善はその反対ですね。ヨハネは他の手紙で、互いに愛し合うこと を繰り返し勧めています。(1ヨハネ、2ヨハネ参照)
ところでわたしたちは普段、悪いことと善いことのどちらを多く 目にしているでしょうか。わたしたちは、多く目にするものから 影響を受けます。
例えばテレビのドラマや報道はどうでしょう。怒り、憤り、悪 意、そしりが表現されることがよくあるように思います。
善いことに意識して目を向けることが大切です。善いことから影 響を受ければ受けるほど、悪いことに違和感を感じて、悪いこと からの影響を避けられるようにもなるでしょう。
善いことの源は、わたしたちを愛してくださるイエスさまです。 イエスさまに目を向けましょう。そして互いに愛し合う人たちと の交わりの中で、善いことを見倣っていきましょう。
(yn)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<編集後記>
あるウェブサイトに、 百聞は一見にしかず 百見は一考にしかず 百考は一行(行動)にしかず 百行は一果(成果)にしかず とありました。
聞いて、見て、考えて、行動して、 行動に改善を加えてより良い成果を得る、 ということが大切だなあ、 と思いました。(yn)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
e聖書メールマガジン
◆感想、質問はこちらへ。 mailmagazine@e-seisho.net ◆メルマガ解除はこちらです。 http://www.e-seisho.net/のメニュー「メルマガ」より。 ◆このメールマガジンで引用した聖書は次のものです。 聖書 新共同訳 (c)共同訳聖書実行委員会 Executive Committee of The Common Bible Translation (c)日本聖書協会 Japan Bible Society 1987,1988,1995 ◆発行者は、e-seisho.net(VOPバイブルスクール)です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
|