■2013年10月2日
e聖書メールマガジン (10/2)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■□ e聖書メールマガジン □■ 2013年10月 2日 発行
このメールマガジンは、e聖書ネットに登録された方にお送りしています。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【今週のテーマ : キリストの教えにとどまる】
◆聖書の言葉 : だれであろうと、キリストの教えを越えて、これにとどまらない者は、神に結ばれていません。その教えにとどまっている人にこそ、御父も御子もおられます。(2ヨハネ1:9)
イエス・キリストの教えにとどまりましょう。もし、キリストの教えを越えている、つまりキリストの教えから離れていると気づいたら、キリストの教えに戻ればいいですね。
キリストの教えとは、愛に歩むことです。(同5,6節参照) わたしたちはその愛を、神であるキリストが、人となり十字架で死なれた姿に見ることができます。
ところが、そのキリストの教えから、わたしたちを離そうと惑わすものが、いつの世にもたくさん出てくるのです。(同7節参照) だから、気をつけたいですね。
今、わたしたちを惑わすものとは? たとえば、「やられたら、やりかえす。・・・」というのは? 愛に歩むというキリストの教えを忘れさせるものが、わたしたちの周りにはたくさんあるはずです。
この世の中に生きている限り、惑わすものを避け続けるのは無理だと思います。でも、その影響を受けないようにすることはできます。
たとえば、「やられたら、やりかえす。」と耳にしたときには、「敵を愛し、あなたがたを憎む者に親切にしなさい。」(ルカ6:27)というキリストの言葉や、「父よ、彼らをお赦しください。」(ルカ23:34)、と祈られたキリストの姿を思い出すことによってです。
キリストの教えにとどまりましょう。もしキリストの教えから離れていたら、戻りましょう。そして御父と御子からの恵みと憐れみと平和の日々を、共に歩んでいきましょう。
(yn)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<編集後記>
妻とカットをしてもらいに行ったら、 「黒くて真っ直ぐでいい髪ですね。」 と褒められました。
白い髪の毛も多いのですが・・・。 もしかしたら、 カットしやすい髪なのかな?と思い、 それはそれでいいなあ、と思いました。
夫婦で1000円カット。 我が家は助かっています。(yn)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
e聖書メールマガジン
◆感想、質問はこちらへ。 mailmagazine@e-seisho.net
◆メルマガ解除はこちらです。 http://www.e-seisho.net/のメニュー「メルマガ」より。
◆このメールマガジンで引用した聖書は次のものです。 聖書 新共同訳 (c)共同訳聖書実行委員会 Executive Committee of The Common Bible Translation (c)日本聖書協会 Japan Bible Society 1987,1988,1995
◆発行者は、e-seisho.net(VOPバイブルスクール)です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
|