■2014年4月30日
e聖書メールマガジン (4/30)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■□ e聖書メールマガジン □■ 2014年 4月30日 発行
e聖書ネットより登録した方にお送りしています。 (解除は http://www.e-seisho.net/ の「メルマガ」より。) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【今週のテーマ : 生きた信仰】
◆聖書の言葉 : あなたがたのだれかが、彼らに、「安心して行きなさい。温まりなさい。満腹するまで食べなさい」と言うだけで、体に必要なものを何一つ与えないなら、何の役に立つでしょう。信仰もこれと同じです。行いが伴わないなら、信仰はそれだけでは死んだものです。(ヤコブ2:16,17)
「行いが伴わないなら、信仰はそれだけでは死んだものです。」とあります。この行いは、憐れみの思いからの行いで、神さまに救ってもらうための行いではありません。
人が救われるのは、ただ信仰によってであり、その信仰には、他者への行いが伴うわけです。
人は信仰によって、キリストの憐れみの思いとともに、十字架の死というキリストの行いをも受けるからです。
だから、「安心して行きなさい。温まりなさい。満腹するまで食べなさい」という憐れみの思いとともに、その人に必要な服や食事を差し出すという行いが、信仰には伴います。
もし、自分の信仰に、他者への行いが伴っていなければ?
まず、キリストの憐れみの思いと十字架の行いを、受ければいいですね。日々その日のはじめに、そうしてみると良いと思います。キリストを瞑想し、祈って、です。
キリストを信じる信仰の行いに、前向きに取り組めばいいですね。「御言葉を行う人になりなさい。」(同1:22)と勧められているし、「その行いによって幸せになります。」(同1:25)ともあります。
キリストも、「わたしがあなたがたを愛したように、互いに愛し合いなさい。」(ヨハネ15:12)と、おっしゃっていますから。
(yn)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<編集後記>
自己分析のいろいろなものがありますが、 エニアグラムというのを最近知りました。 性格を9つのタイプに分類しています。
日本エニアグラム学会のサイトで 自分の性格をチェックしてみたら、 「平和をもたらす人」になりました。。
でも、わたしの場合、 自分の性格を確認することより、 自分とは違う、こういう感じ方や考え方があるんだ、 ということが勉強になりました。(yn)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
e聖書メールマガジン
◆感想、質問はこちらへ。 mailmagazine@e-seisho.net
◆メルマガ解除はこちらです。 http://www.e-seisho.net/ の「メルマガ」より。
◆このメールマガジンで引用した聖書は次のものです。 聖書 新共同訳 (c)共同訳聖書実行委員会 Executive Committee of The Common Bible Translation (c)日本聖書協会 Japan Bible Society 1987,1988,1995
◆発行者は、e-seisho.net(VOPバイブルスクール)です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
|