■2015年8月12日
e聖書メールマガジン (8/12)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■□ e聖書メールマガジン □■ 2015年 8月12日 発行
e聖書ネットより登録した方にお送りしています。 (解除は http://www.e-seisho.net/ の「メルマガ」より。) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆聖書の言葉 : こういうわけですから、人はわたしたちをキリストに仕える者、神の秘められた計画をゆだねられた管理者と考えるべきです。この場合、管理者に要求されるのは忠実であることです。(1コリント4:1,2)
「要求されるのは忠実であることです。」とあります。神さまに忠実である、ということですね。
これは、使徒であるパウロや、一緒に伝道していた人たちだけのことではありません。
神さまは、教会の中にいろいろな人をお立てになります。たとえば、使徒、預言者、教師、癒やす人、援助する人、管理する人などです。(同12:28参照)
その人たちに要求されているのも、神さまに忠実であることです。神さまによって、立てられたのですから。
だから、神さまの働きをするときに、自分は能力不足なんじゃないか・・・、とか心配する必要はありません。神さまが要求しておられるのは、忠実であることだからです。
神さまは、能力のある人に忠実さを与えることはありませんが、忠実である人には、能力(霊の賜物)を与えてくださいます。
自分が、神さまに常に忠実であることを心がけたいものです。
(yn)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<編集後記>
子供会の行事で、 リニア・鉄道館に行ってきました。 蒸気機関車からリニアモーターカーまで、 39両の実物車両が展示されていました。
以前、良い習慣は蒸気機関車のようなもの、 と教わったことがあります。
動き出すときには大きな力がいるが、 いったん動き出せばそのまま走り続ける、 ということだったと記憶しています。
良い習慣を身に着けるのは楽ではなくても、 必ず身につくわけなので、 そのための努力も楽しみたいと思います。(yn)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
e聖書メールマガジン
◆感想、質問はこちらへ。 mailmagazine@e-seisho.net
◆メルマガ解除はこちらです。 http://www.e-seisho.net/ の「メルマガ」より。
◆このメールマガジンで引用した聖書は次のものです。 聖書 新共同訳 (c)共同訳聖書実行委員会 Executive Committee of The Common Bible Translation (c)日本聖書協会 Japan Bible Society 1987,1988,1995
◆発行者は、e-seisho.net(VOPバイブルスクール)です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
|