■2016年9月21日
e聖書メールマガジン (9/21)
e聖書ネット メールマガジン (2016. 9.21)
*********************************** ・このメルマガの配信解除は下記でできます。 http://www.e-seisho.net/の「メルマガ」。 ・連絡先:mailmagazine@e-seisho.net ***********************************
●聖書の言葉 : ペトロがこう話しているうちに、光り輝く雲が彼らを覆った。すると、「これはわたしの愛する子、わたしの心に適う者。これに聞け」という声が雲の中から聞こえた。(マタイ17:5)
キリスト教とは何か? いろいろなことがありますが、「これに聞け」という神さまの言葉に、一つのことが表されていると思います。
つまり、キリストに聞くということです。誰かがこう言ったとか、自分はこうしたいとか、あるいは常識ではこうだ、ということに聞き従うのではなくて、イエス・キリストに聞き従うわけです。
ともすれば、排他的で身勝手な宗教という印象を与えるかもしれませんが、そうでもありません。キリストご自身が、排他的でも身勝手でもないからです。
たとえば、こんなことがありました。イエスさまは神殿税を納める必要のない方でしたが、その税を集める人たちをつまずかせないために、神殿税を納めました。(同17:24-27参照)
またキリストは、人々の間から敵意という隔ての壁を取り壊し、平和を実現するために、ご自身を犠牲になさった方です。(エフェソ2:11-16参照)
このキリストに聞き従っていたパウロは、他者の益のために自分の行動を変えました。(1コリント8:1-13参照) キリストに聞き従うというのは、このようなことです。
(yn)
***********************************
<編集後記>
ワンセグはNHK受信料の対象かという裁判がありました。
受信設備の「設置」ではないと言われるとなるほどと思うし、「公平負担」という意味を考えるとどうなんだろう?とも思います。
規則がないと混乱が起こるでしょうが、変化する時代に対応できなくなった規則は、人を生きにくくします。
人に有益なのは、規則そのものというよりは、その規則の意味じゃないかなあ、と思います。(yn)
*********************************** ●発行者:e聖書ネット(http://www.e-seisho.net/) ●このメールマガジンで引用した聖書は次のものです。 聖書 新共同訳 (c)共同訳聖書実行委員会 Executive Committee of The Common Bible Translation (c)日本聖書協会 Japan Bible Society 1987,1988,1995 ***********************************
|