■2017年1月25日
e聖書メールマガジン (1/25)
e聖書ネット メールマガジン (2017. 1.25)
━━・━━・━━・━━・━━・━━・━━ ・このメルマガの配信解除は下記でできます。 http://www.e-seisho.net/の「メルマガ」。 ・連絡先:mailmagazine@e-seisho.net ━━・━━・━━・━━・━━・━━・━━
★聖書の言葉★ わたしたちは、自分が死から命へと移ったことを知っています。兄弟を愛しているからです。愛することのない者は、死にとどまったままです。(1ヨハネ3:14)
ヨハネは、「自分が死から命へと移った」と書いています。以前は死に留まっていたけれど、今は命にいる、というわけです。
命にいるというのは、キリストの内にいるということです。(同2:28参照) キリストは、一旦は死んだけれど復活した方です。このキリストの内にいるときに、死ではなく命にいます。
人にとって、死はどのようなものか、聖書には次のようにあります。「死の恐怖のために一生涯、奴隷の状態に・・・」(ヘブライ2:15)。人は、自分で自分を死から救うことができないからですね。
死がその支配力を振るうとき、人は神さまに救いを求める以外に、為す術がありません。「死の綱がわたしにからみつき 陰府の脅威にさらされ 苦しみと嘆きを前にして 主の御名をわたしは呼ぶ。『どうか主よ、わたしの魂をお救いください。』」(詩篇116:3,4)、というようにです。
神さまは、死の恐怖のために奴隷になっているすべての人を、死から命へと移してくださる方です。
(yn)
━━・━━・━━・━━・━━・━━・━━
<編集後記>
わたしは、ときどきネット通販で買い物をします。 ネットショップは品数が豊富だし、1,2日で配達されるので、気に入っています。
高齢になって車を運転できなくなっても、これで必要な買い物は間に合いそうな気もしています。
遠隔医療を普及させる動きもあるようです。 これが本当に普及したら、老後の安心感はさらに高まりそうな気がします。
まっ、こういうことが気になる年齢になってきたわけです。(yn)
━━・━━・━━・━━・━━・━━・━━ ●発行者:e聖書ネット(http://www.e-seisho.net/) ●このメールマガジンで引用した聖書は次のものです。 聖書 新共同訳 (c)共同訳聖書実行委員会 Executive Committee of The Common Bible Translation (c)日本聖書協会 Japan Bible Society 1987,1988,1995 ━━・━━・━━・━━・━━・━━・━━
|