■2017年2月8日
e聖書メールマガジン (2/8)
e聖書ネット メールマガジン (2017. 2. 8)
━━・━━・━━・━━・━━・━━・━━ ・このメルマガの配信解除は下記でできます。 http://www.e-seisho.net/の「メルマガ」。 ・連絡先:mailmagazine@e-seisho.net ━━・━━・━━・━━・━━・━━・━━
★聖書の言葉★ 聖書の預言はすべて、自分勝手に解釈すべきでないことを、まず第一に知るべきである。なぜなら、預言は決して人間の意志から出たものではなく、人々が聖霊に感じ、神によって語ったものだからである。(2ペトロ1:20,21)
ここでの「聖書の預言」というのは、キリストが再び来られることについての旧約聖書の言葉です。(同1:16-18参照) それは、「人々が聖霊に感じ、神によって語ったもの」なので預言です。つまり、神さまから預かった言葉です。
旧約聖書の他の箇所、そして新約聖書も合わせて、聖書全体が預言です。この聖書は、キリストを信じる人が、確かな希望を持ち、真理に基づいて生活できるようにしてくれる、良いものです。(同1:10-12参照)
でも、聖書には難しくて理解しにくい箇所があります。当時のクリスチャンたちの中には、それを曲解してしまい、自分の身に滅びを招いていた人たちがいました。(同3:15,16参照)
聖書を神さまの言葉として学ぶことが大切ですね。神さまが導いてくださるように祈ること、それから、聖書を神さまの言葉として学んでいる人と、一緒に学ぶことが良いです。
聖書は、それを語られた神さまご自身の恵みと平和を、わたしたちにもたらしてくれます。
(yn)
━━・━━・━━・━━・━━・━━・━━
<編集後記>
朝ごはんのとき、煮豆を一粒、床に落としました。 床も大豆に似た色なので、煮豆がどこに転がっていったかわかりませんでした。
わたしは探すのが面倒だったので、そのうち犬が嗅ぎつけて食べるだろうという言い訳を考えて、探しませんでした。
ところが妻は、食後、探しました。 そして、見つけました。
「探しなさい。そうすれば、見つかる。」と聖書にあります。 探すには、忍耐と労力と時間がいりますが、これを惜しんではいけないなあと思いました。(yn)
━━・━━・━━・━━・━━・━━・━━ ●発行者:e聖書ネット(http://www.e-seisho.net/) ●このメールマガジンで引用した聖書は次のものです。 聖書 新共同訳 (c)共同訳聖書実行委員会 Executive Committee of The Common Bible Translation (c)日本聖書協会 Japan Bible Society 1987,1988,1995 ━━・━━・━━・━━・━━・━━・━━
|