■2018年9月5日
e聖書メールマガジン (9/5)
e聖書ネット メールマガジン (2018. 9. 5)
***************************************** ・配信の解除は下記でできます。 http://www.e-seisho.net/ の「メルマガ」から ・連絡先:mailmagazine@e-seisho.net *****************************************
【聖書の言葉】 イエス・キリストのことを思い起こしなさい。わたしの宣べ伝える福音によれば、この方は、ダビデの子孫で、死者の中から復活されたのです。この福音のためにわたしは苦しみを受け、ついに犯罪人のように鎖につながれています。しかし、神の言葉はつながれていません。(2テモテ2:8,9)
パウロは、この手紙を書いたとき、福音を宣べ伝えたために投獄されていました。
当時、同様に投獄されたクリスチャンたちは他にもいました。でも、「神の言葉はつながれていません」でした。なおも神の言葉は、影響力となって人々の間に広がってゆきました。
その影響を受けた人たちは、解放されていきました。わたしたちは、生きていく上での辛さや、必ず訪れる死の虚しさにつながれています。
神の言葉は、それ自身がつながれないだけではなく、つながれているわたしたちを解放してくれます。たとえパウロのように、体は鎖につながれていても、内側は翼を張って大空を舞う鷲のように、自由なのです。
その神の言葉の中心には、イエス・キリストがおられます。キリストは、死んで、死者の中から復活された方です。
・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
[編集後記]
うちの犬が11歳になりました。 犬も認知症になることがあるそうです。
予防としては、適度な刺激を与えることだそうです。 声を掛けるとか、マッサージしてやるなどです。
飼い主にも、犬が刺激になっています。 じっと見られたり、手を舐められたりなどです。
互いに認知症の予防をしあっている気がします。
(yn)
***************************************** ●発行者:e聖書ネット(http://www.e-seisho.net/) ●このメールマガジンで引用した聖書は次のものです。 聖書 新共同訳 (c)共同訳聖書実行委員会 Executive Committee of The Common Bible Translation (c)日本聖書協会 Japan Bible Society 1987,1988,1995 *****************************************
|