■2019年4月17日
e聖書メールマガジン (4/17)
e聖書ネット メールマガジン (2019. 4.17)
+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+ ・配信の解除は下記でできます。 http://www.e-seisho.net/ の「メルマガ」から ・連絡先:mailmagazine@e-seisho.net +─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+
【聖書の言葉】 ・・・ わたしには、律法から生じる自分の義ではなく、キリストへの信仰による義、信仰に基づいて神から与えられる義があります。(フィリピの信徒への手紙3:9)
「義」というのは、自分が神さまの御前に立ったとき、正しい者だと神さまから認められること、と言えるでしょう。
この手紙を書いたパウロには、その義がありました。それは、「神から与えられる義」でした。
以前のパウロは違っていました。その義は、自分が誇れるもの(同3:4-6参照)で獲得できると考えていました。だから「自分の義」なのです。
神さまから与えられる義と自分で獲得する義、その違いは何でしょう。私たちにとって、どちらが好ましいでしょう。
自分で義を獲得しようと思うと、常に気を張っていなければなりません。自分の落ち度や弱さを見せられないからです。一方、神さまから与えられる義があるときには、その神さまの恵みの中で、安らぐことができます。
・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
[編集後記]
今度新しくなる5000円紙幣の肖像になる津田梅子は、クリスチャンです。 留学先のアメリカで洗礼を受けたそうです。
前の5000円紙幣の新渡戸稲造もクリスチャンですね。 東京女子大学(Tokyo Woman's Christian University)の初代学長です。
同じ時代に、日本の女性の教育に取り組んだ、お二人だったのですね。
(yn)
+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+ ◇ 発行者:e聖書ネット ◇ このメールマガジンで引用した聖書は次のものです。 聖書 新共同訳 (c)共同訳聖書実行委員会 Executive Committee of The Common Bible Translation (c)日本聖書協会 Japan Bible Society 1987,1988,1995 +─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+
|