■2019年5月8日
e聖書メールマガジン (5/8)
e聖書ネット メールマガジン (2019. 5. 8)
+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+ ・配信の解除は下記でできます。 http://www.e-seisho.net/ の「メルマガ」から ・連絡先:mailmagazine@e-seisho.net +─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+
【聖書の言葉】 死者の復活ということを聞くと、ある者はあざ笑い、ある者は、「それについては、いずれまた聞かせてもらうことにしよう」と言った。(使徒言行録17:32)
ある時パウロは、アテネにやってきて福音を語りました。人々は、最初は興味を持って聞いていましたが、その話がイエス・キリストの死と復活に及ぶと、聞くのをやめてしまいました。
アテネの人たちは、「何か新しいことを話したり聞いたりすること」(同17:21)を楽しんでいたので、死者の復活ということに、興ざめしたのでしょう。
死者の復活は、パウロには現実の出来事でした。パウロは、十字架で死んで復活したイエス・キリストに出会い、そのイエス・キリストに導かれて歩んでいたのです。(同9:1-7、同16:7参照)
復活したイエス・キリストは、今も生きておられます。私たちにご自身を現してくださり、共にいて私たちを導いてくださいます。
・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
[編集後記]
ゴールデンウイークの前に、車のタイヤは夏用に交換しました。 でも、家のストーブはまだ出しっぱなしです。 もしかして、朝方に少し寒いことがあるかも?と思うと、なかなか片付けられません。 冬まで出しっぱなし、という手もなくはありません。 我が家のストーブは、もうしばらく出たままになりそうです。
(yn)
+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+ ◇ 発行者:e聖書ネット ◇ このメールマガジンで引用した聖書は次のものです。 聖書 新共同訳 (c)共同訳聖書実行委員会 Executive Committee of The Common Bible Translation (c)日本聖書協会 Japan Bible Society 1987,1988,1995 +─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+
|