■2019年6月5日
e聖書メールマガジン (6/5)
e聖書ネット メールマガジン (2019. 6. 5)
+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+ ・配信の解除は下記でできます。 http://www.e-seisho.net/ の「メルマガ」から ・連絡先:mailmagazine@e-seisho.net +─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+
【聖書の言葉】 だから、あなたがたは、力を尽くして信仰には徳を、徳には知識を、知識には自制を、自制には忍耐を、忍耐には信心を、信心には兄弟愛を、兄弟愛には愛を加えなさい。これらのものが備わり、ますます豊かになるならば、あなたがたは怠惰で実を結ばない者とはならず、わたしたちの主イエス・キリストを知るようになるでしょう。(ペトロの手紙2 1:5-8)
「信仰には徳を、徳には知識を、知識には・・・」と続いています。そして、最終的には「主イエス・キリストを知るようになるでしょう。」とあります。
ただ、そこで初めて、イエス・キリストを知るのではありません。もっと深く知るようになる、ということです。なぜなら、始まりの信仰そのものが、イエス・キリストを土台としているからです。
キリスト教の信仰は、イエス・キリストから始まって、イエス・キリストを知り続けていくものと言えるでしょう。キリストの愛の広さ、長さ、高さ、深さがどれほどであるかを理解していくのです。(エフェソ3:17,18参照)
このようにイエス・キリストを知ることによって、恵みと平和が、ますます豊かに与えられていきます。(同1:2参照)
・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
[編集後記]
犬猫にマイクロチップ装着を義務づける法案が、衆議院で可決されたそうです。 マイクロチップには飼い主につながる数字が記録されていて、捨て犬・捨て猫、迷子の対策になると期待されているようです。 すでに飼われている犬や猫への装着は、努力義務だそうです。
装着と言っても実際は体内に埋め込むわけで、まだちょっと抵抗感があります。 でも、これからはそれが常識になっていくのでしょうね。
ちなみに、うちの犬の首輪には、犬の名前と私の携帯の電話番号を書いています。
(yn)
+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+ ◇ 発行者:e聖書ネット ◇ このメールマガジンで引用した聖書は次のものです。 聖書 新共同訳 (c)共同訳聖書実行委員会 Executive Committee of The Common Bible Translation (c)日本聖書協会 Japan Bible Society 1987,1988,1995 +─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+
|