■2020年8月5日
e聖書メールマガジン (8/5)
e聖書ネット メールマガジン (2020. 8. 5)
───────────────────── ※メルマガ受信の【解除】はこちらから。 http://www.e-seisho.net/ の「メルマガ」 ─────────────────────
《聖書の言葉》 きょうだいたち、私たちがアジアで遭った苦難について、ぜひ知っておいてほしい。私たちは、耐えられないほどひどく圧迫されて、生きる望みさえ失い、私たちとしては死の宣告を受けた思いでした。それで、自分を頼りにすることなく、死者を復活させてくださる神を頼りにするようになりました。(コリントの信徒への手紙二 1章8,9節)
「アジアで遭った苦難」の他にも、パウロは様々な苦難に遭っていました。(同11章23-27節参照) 苦難に繰り返し遭うことは辛いですが、それでパウロは、神さまを頼りにするようになったし、その頼る思いが深められていったのでしょう。
ただ、神さまを頼りにすれば、苦難が取り除かれるというわけではありません。そうではなく、どのような苦難のときにも、神さまが慰めてくださるのです。この慰めは、苦しみに耐える力となります。(同1章4-7節参照)
「自分を頼りにすることなく」とあります。私たちは、自分を頼りにすることが、自然に身についてしまっているのかもしれません。それで慰めを得られなくて苦しみに耐えられず、ついに「生きる望みさえ失い、」ということになってしまうのでしょう。
私たちにとって自分は頼りになりませんが、神さまは違います。私たちは神さまに信頼するとき、神さまの慰めを受け取ることでしょう。その慰めは、どのような苦難の時の苦しみにも、耐える力となります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
[編集後記]
うちのトイレを入れ替えました 便座に不具合が生じたのですが、便座とタンクが一体だったので、トイレ全体を入れ替えたわけです。
今度のトイレは超節水型なので、今度の水道代が楽しみです。 それから、フチなしでお掃除ラクラクです。 世の中いろいろ、進化してるんですね。
(yn)
───────────────────── ◇ 発行者:e聖書ネット(mailmagazine@e-seisho.net) ◇ このメールマガジンで引用した聖書は次のものです。 『聖書 聖書協会共同訳』(c)2018日本聖書協会 ─────────────────────
|