■2021年7月7日
e聖書メールマガジン (7/7)
e聖書ネット メールマガジン (2021. 7. 7)
───────────────────── ※メルマガ受信の【解除】はこちらから。 http://www.e-seisho.net/ の「メルマガ」 ─────────────────────
《聖書の言葉》 それゆえ、きょうだいたち、主が来られる時まで忍耐しなさい。農夫は、秋の雨と春の雨が降るまで忍耐しながら、大地の尊い実りを待ちます。(ヤコブの手紙 5章7節)
忍耐することは大切ですね。忍耐できずに、怒りや不平の言葉をつい発してしまい、人に不快な思いをさせたり、自分も後悔することがあります。
とは言っても、忍耐し続けるのは難しいです。我慢して忍耐していると、だんだんストレスがたまってきます。怒りや不平が、いつか爆発しそうになります。
それにもかかわらず、クリスチャンたちには、キリストが再臨なさる時まで日々、忍耐するようにと命じられています。ただ、我慢して忍耐しなさい、というわけではありません。
忍耐するために必要な知恵は、神さまに求めることができます。(同1章4,5節参照) また、実際にそうして忍耐した人たちがいるので、その人たちを模範にできます。このように忍耐する人は、幸いな者と呼ばれます。(同5章10,11節参照)
-- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- --
[編集後記]
2020年度からプログラミング教育が、小学校で必修化されているそうですね。 その目的の一つに、プログラミング的(理論的)思考を養うことがあるそうです。
人は、理論的ではない部分を多く持っていると思います。 それを大切にしながら、プログラミング的思考をプラスすると、より良いものが生み出されるのかもしれませんね。
(yn)
───────────────────── ◇ 発行者:e聖書ネット(mailmagazine@e-seisho.net) ◇ このメールマガジンで引用した聖書は次のものです。 『聖書 聖書協会共同訳』(c)2018日本聖書協会 ─────────────────────
|