■2021年7月14日
e聖書メールマガジン (7/14)
e聖書ネット メールマガジン (2021. 7.14)
───────────────────── ※メルマガ受信の【解除】はこちらから。 http://www.e-seisho.net/ の「メルマガ」 ─────────────────────
《聖書の言葉》 それは、あなたがたの信仰が人の知恵によらないで、神の力によるものとなるためでした。(コリントの信徒への手紙一 2章5節)
「あなたがたの信仰」が、「神の力によるものとなる」のが、キリスト教での信仰のあり方です。その信仰とは、自分たちを救ってくださる方に対する信仰です。
ところが、コリントの教会においては、その信仰が、人の知恵によるものになろうとしていたのでしょう。もしそうなると、人は、神さまではなく、自分を誇るようになってしまいます。(同1章29-31節参照)
信仰は神さまの力によるものです。その神さまの力とは、すべての人の身代わりとなって十字架で死なれたキリストです。「十字架の言葉は、・・・神の力です。」、「神の力、神の知恵であるキリスト」とあります。(同1章18,24節参照)
神さまの力である十字架のキリストは、神さまの知恵であって、人の知恵の及ばない事柄です。人を救う神さまの力は、まさにこの十字架のキリストです。だから信仰は、人の知恵によっては持つことはできず、ただ神さまの力によるのです。
-- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- --
[編集後記]
この頃は、店の入り口などに体温計が設置されています。 なので、一日に何度も体温を測ることがあります。 「またか」と思うこともありますが、大切なことですね。 おまけで、顔の表情から心の状態を分析してくれたり、似合う髪形を提案してくれたりしたら、楽しみながら体温測定できると思います。
(yn)
───────────────────── ◇ 発行者:e聖書ネット(mailmagazine@e-seisho.net) ◇ このメールマガジンで引用した聖書は次のものです。 『聖書 聖書協会共同訳』(c)2018日本聖書協会 ─────────────────────
|