■2021年9月1日
e聖書メールマガジン (9/1)
e聖書ネット メールマガジン (2021. 9. 1)
───────────────────── ※メルマガ受信の【解除】はこちらから。 http://www.e-seisho.net/ の「メルマガ」 ─────────────────────
《聖書の言葉》 これらはすべて神から出ています。神はキリストを通して私たちをご自分と和解させ、また、和解の務めを私たちに授けてくださいました。つまり、神はキリストにあって世をご自分と和解させ、人々に罪の責任を問うことなく、和解の言葉を私たちに委ねられたのです。(コリントの信徒への手紙二 5章18,19節)
「和解」とあります。その意味は、「争っていたもの、反発しあっていたものが仲直りすること。」と、国語辞書にありました。争いや反発は、人の心を闇に引き込み、仲直りは、その心を光へと解放します。
和解する前の争いや反発ですが、神さまと人の場合は特殊です。神さまが人を愛される一方で、人が、その神さまに反発し、争います。人のこの傾向は、かつてエデンの園で、アダムが神さまに背いて以降、すべての人に見られます。
神さまは、私たちと和解するために、キリストを遣わしてくださいました。このキリストに、私たちへの神さまの愛が現されています。そして、このキリストが、私たちのために神さまが備えてくださった、和解のためのただ一つの道です。
私たちは、相変わらず神さまに反発し、争おうとするでしょう。でも、神さまの変わらない愛が、私たちに影響を及ぼします。その愛は、私たちに神さまとの和解を望ませ、キリストにある和解を受け入れさせてくれるものとなります。
-- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- --
[編集後記]
何が平等か、と考える機会がありました。 一枚のせんべいを二人で分ける場合、同じ大きさに割れば平等なのか。 二人の胃袋の大きさの差は、関係ないのか。 二人が食べたかもしれない、他のおやつも考慮すべきではないか。
人は、体格、体力、得意不得意、好み、年齢、体調など、いろいろ違っています。 だから、その一人一人に対する平等を考えると、結構複雑なように思います。 何が平等なのか、平等とは何なのか、なんだか難しいです。
(yn)
───────────────────── ◇ 発行者:e聖書ネット(mailmagazine@e-seisho.net) ◇ このメールマガジンで引用した聖書は次のものです。 『聖書 聖書協会共同訳』(c)2018日本聖書協会 ─────────────────────
|