■2011年6月15日
e聖書メールマガジン (6/15)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□ e聖書メールマガジン □■ 2011年 6月15日 発行
このメールマガジンは、e聖書ネットに登録された方に お送りしています。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今週のテーマ:【イエスを見つめながら】
─────────────────────────────
★☆聖書の言葉
...自分に定められている競走を忍耐強く走り抜こうではありま せんか、信仰の創始者また完成者であるイエスを見つめながら。 このイエスは、御自身の前にある喜びを捨て、恥をもいとわない で十字架の死を耐え忍び、神の玉座の右にお座りになったので す。 (ヘブライ人への手紙12:1,2)
─────────────────────────────
競争、忍耐、走り抜く、と言われると、信仰生活って大変なのか なあ、と思ってしまいます。自分はやり通せるだろうかと、先の ことが心配になります。
「イエスを見つめながら。」と勧められています。イエスさまを 見つめて模範としながら、自分に定められている競争を忍耐強く 走り抜こう!ということでしょう。
イエスさまを見つめる、というのが分かりにくい?
WWJDって聞いたことないですか?何年か前、こう書かれたシ リコンバンドなどが流行ったようです。What Would Jesus Do? 「こんなときイエスさまならどうなさるだろう?」の頭文字で す。
迷ったとき、くじけそうなとき、イエスさまならどうなさるだろ う?と、イエスさまを見つめるわけです。
イエスさまは信仰の創始者また完成者ですから、どんなことにつ いても、わたしたちの模範となってくださいます。
イエスさまは十字架の死を耐え忍んだ方ですから、わたしたちの 忍耐強さになってくださいます。
イエスさまは神の玉座の右にお座りになった方ですから、わたし たちの希望となってくださいます。
みんなで、自分に定められている競走を忍耐強く走り抜きましょ う。イエスさまを見つめながら!
yn
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<編集後記>
日曜日、町内の消火訓練に行ってきました。 消火栓にホースをつないで、実際に放水する訓練でした。
うちの近くには消火栓はありますが、ホースがありません。 火事の時は、別の場所にホースを取りに行くことになります。
それは時間がかかるなあ、と考えていたら、 うちには消化器がないことに気がつきました。
一つくらいは備えておかなくちゃ...。 でも高いよね。使用期限もあるし...。 買っても、もし使わなかったらもったいないねえ...。 と、帰り道に、妻と変な相談をしていました。 (yn)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
e聖書メールマガジン
◆感想、質問などは info@e-seisho.net へお送りください。 ◆このメールマガジンで引用した聖書は次のものです。 聖書 新共同訳 (c)共同訳聖書実行委員会 Executive Committee of The Common Bible Translation (c)日本聖書協会 Japan Bible Society 1987,1988,1995 ◆発行者は、e-seisho.net(VOPバイブルスクール)です。 ◆配信解除は、http://e-seisho.net/ からできます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
|