■2022年12月14日
e聖書メールマガジン (12/14)
e聖書ネット メールマガジン (2022.12.14)
───────────────────── ※このメルマガの【解除】はこちらから。 https://e-seisho.net の「メルマガ」 ─────────────────────
《聖書の言葉》 こうして、全部合わせると、アブラハムからダビデまで十四代、ダビデからバビロンへの移住まで十四代、バビロン移住からキリストまで十四代である。イエス・キリストの誕生の次第はこうであった。母マリアはヨセフと婚約していたが、一緒になる前に、聖霊によって身ごもっていることが分かった。(マタイによる福音書1章17-18節)
「アブラハム」「ダビデ」「バビロンへの移住」「キリスト」は、イスラエルの歴史における、大きな区切りとなる出来事です。その間隔が、いずれも「十四代」なのですが、十四という数字に、何か意味があるのかはわかりません。
ただ、いずれの間隔もまったく同じであるところには、ある意味が込められていると思います。それは、イスラエルの歴史が、偶然によるものではなく、神さまの明確な意志のもとにあるということです。
イスラエルの歴史だけではありません。神さまは、アブラハムに、こうおっしゃいました。「地上のすべての氏族はあなたによって祝福される。」(創世記12章3節) ですから、地上の歴史のすべてが、神さまの意志のもとあります。
神さまのその意志のもとで、マリアは聖霊によって身ごもり、イエス・キリストは誕生なさいました。それは、現代を生きる私たちも、神さまの祝福を受けるためです。私たちは今、神さまの意志のもとに存在し、生かされています。
-- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- --
[編集後記]
12月は、お歳暮やクリスマスで、贈り物をする機会が増えます。 それで、あの人には何を贈ろうかと考えるわけです。
今は、品物の種類が多くて、人の好みも多様化しています。 リンゴジュース一つにしても、リンゴの品種によって味は様々だし、ビン入りとカン入りがあったり、一本の容量もいろいろです。 その中から、相手の人の好みを考えながら選ぶのには苦労します。 いっその事、ギフト券を贈ったら一番喜ばれるんじゃないか?と思ったりもしますが、これも相手の人によりますね。
贈り物の目的は、あなたとの良い関係を続けていきたい、という気持ちを伝えることだと思います。 その気持ちが伝わるような工夫をすると良いのでしょうね。
(yn)
───────────────────── ◇ 発行者:e聖書ネット(mailmagazine@e-seisho.net) ◇ このメールマガジンで引用した聖書は次のものです。 聖書 聖書協会共同訳:(c)日本聖書協会 Japan Bible Society , Tokyo 2018 ─────────────────────
|