■2023年1月11日
e聖書メールマガジン (1/11)
e聖書ネット メールマガジン (2023. 1.11)
───────────────────── ※このメルマガの【解除】はこちらから。 https://e-seisho.net の「メルマガ」 ─────────────────────
《聖書の言葉》 なぜなら、「闇から光が照り出でよ」と言われた神は、私たちの心の中を照らし、イエス・キリストの御顔にある神の栄光を悟る光を与えてくださったからです。(コリントの信徒への手紙二4章6節)
「イエス・キリストの御顔にある神の栄光」とあります。これは、福音に関することです。死んで復活してくださったイエス・キリストの福音です。(同4章4節、5章14-15節 参照) この福音を悟る光を、神さまが私たちに与えてくださいます。
その方法は様々です。この手紙の著者パウロの場合は、天からの光に照らされました。そして、キリストから、「サウル、サウル、なぜ、私を迫害するのか」と、語りかけられました。(使徒言行録9章1-6節参照)
パウロが実際に迫害したのは、クリスチャンたちでした。キリストは、そのクリスチャンたちを「私」と言われたのです。パウロには、そのクリスチャンたちを通して、以前から、キリストの福音を悟る光が与えられていたのでしょう。
方法は様々でも、一足先に光を受けた誰かを通して、光が与えられるという型は、聖書の中によく見られます。神さまは、今も同じようにして、私たちにキリストの福音を悟る光を与えてくださっています。
-- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- --
[編集後記]
グリーンという言葉を、近ごろよく聞きます。 グリーン社会、グリーン成長戦略などで、脱炭素や食品ロスなどの環境対策に関することです。
緑色は、そのイメージにピッタリということなのでしょう。 自分がすぐに取り組める環境対策は思い当たらないのですが、グリーンを意識するために、観葉植物を育ててみるのもいいかもしれません。
(yn)
───────────────────── ◇ 発行者:e聖書ネット(mailmagazine@e-seisho.net) ◇ このメールマガジンで引用した聖書は次のものです。 聖書 聖書協会共同訳:(c)日本聖書協会 Japan Bible Society , Tokyo 2018 ─────────────────────
|