■2011年8月17日
e聖書メールマガジン (8/17)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□ e聖書メールマガジン □■ 2011年 8月17日 発行
このメールマガジンは、e聖書ネットに登録された方に お送りしています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今週のテーマ:【この身に成りますように】
─────────────────────────────
★☆聖書の言葉
マリアは言った。「わたしは主のはしためです。お言葉どおり、 この身に成りますように。」そこで、天使は去って行った。
(ルカ1:38)
─────────────────────────────
マリアにお言葉が語られました。わたしたちには聖書の言葉が語 られています。
マリアは、お言葉が自分の身に成るように、と応答しました。わ たしたちは、どう応答しているでしょう。
聖書の言葉は、とても良いものです。それなのに、聖書の言葉が 自分に成ることを拒むことがある?
「夫たちよ、〜 妻を愛しなさい。」(エフェソ5:25)とあり、そ れはよくわかっていたとします。でも仕事から疲れて帰ってくる と、「無理!」と変に反発してしまったり...。
聖書の言葉を拒む理屈が思い浮かぶときにも、「お言葉どおり、 この身になりますように。」と、神さまに応答したいですね。
それから「この身に」とあります。この身は、常にこの身です。
家族といる時も、上司の前でも、教会堂でも、どこで誰といると きにも、「お言葉どおり、この身に成りますように!」と、神さ まに応答してみましょう。
神さまは、ご自身の言葉に応答する人を、幸せにしてくださいま す。
「しかし、自由をもたらす完全な律法を一心に見つめ、これを守 る人は、聞いて忘れてしまう人ではなく、行う人です。このよう な人は、その行いによって幸せになります。」(ヤコブ1:25)
yn
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<編集後記>
夏休みになった息子が帰ってきました。 青春18切符を使って。
途中、 新潟福島豪雨の影響で、 バスの代行運転のところがあったり、 快速が運休で、 代わりにSL(夏休み企画だったらしい)に乗ることになったり、 夜、自販機がポツリと光る無人駅で、 1時間、列車を待ったり 思いもよらない旅だったようです。
それでも2日かけて、 無事に帰ってきました。
人生、 想定外のことや、 驚くこと、 いろいろありますが、 「あなたの業を主にゆだねれば 計らうことは固く立つ。」(箴言16:3) ですね。 (yn)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
e聖書メールマガジン
◆感想、質問などは info@e-seisho.net へお送りください。 ◆このメールマガジンで引用した聖書は次のものです。 聖書 新共同訳 (c)共同訳聖書実行委員会 Executive Committee of The Common Bible Translation (c)日本聖書協会 Japan Bible Society 1987,1988,1995 ◆発行者は、e-seisho.net(VOPバイブルスクール)です。 ◆配信解除は、http://e-seisho.net/ からできます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
|