■2011年11月2日
e聖書メールマガジン (11/2)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□ e聖書メールマガジン □■ 2011年11月 2日 発行
このメールマガジンは、e聖書ネットに登録された方に お送りしています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今週のテーマ:【愛する】
─────────────────────────────
★☆聖書の言葉
「姦淫するな、殺すな、盗むな、むさぼるな」、そのほかどんな 掟があっても、「隣人を自分のように愛しなさい」という言葉に 要約されます。
ローマ13:9
─────────────────────────────
愛しなさい、と勧められているので、愛することを意識するとい いのだと思います。主から愛するようにと勧められて、愛するこ とを意識し、生まれてくるわたしたちの行為があります。
その人の手を握るとか、声をかけるなど、直接的な愛する行為が あります。
その人のことを主に祈るとか、見守るなど、見えにくい行為もあ ります。
家や職場や学校などを掃除をするもの、愛するからですね。そこ で生活する人を思い浮かべながら、その人たちが気持ちよく過ご せるように!という、その人を愛する行為です。
洗濯は洗濯機がやってくれますが、洗濯機に入っている服を着る 人の顔を思い浮かべながら、ピッとスイッチを押します。洗濯物 を一つ一つ干すときも、その服を着る人が、気持よく着られるよ うに!と思いながら干します。
皿洗いは、皿をきれいにするためではなく、その皿で食事する人 が楽しく食事をするため。風呂掃除は、家族にゆったりと1日の 疲れをとってもらうため。
雑務と言われる仕事も、それで誰かが助かったり、楽になったり するはずです。その誰かを愛して行う雑務は雑務ではなくて、 「愛しなさい」と主から勧められてする愛する行為です。
「愛しなさい。」とわたしたちに言われる主は、わたしたちが愛 する機会をあちこちに用意してくださっています。
主に感謝!
yn
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<編集後記>
実家の辺りでこのごろ、 カメムシが大発生しています。
それで「バルサンを買ってきて」と 頼まれました。
バルサン? と思いつつドラッグストアへ。
カメムシに効くバルサンがあるんですね。 バルサン=ゴキブリ と思い込んでいた頭の中の?が すっきり消え去り、 晴れやかな気分でした。
ときには悩むことも必要でしょうが、 自分の思い込みがないか、 考えてみるのもいいですね。(yn)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
e聖書メールマガジン
◆感想、質問等は magazine@e-seisho.net へお送りください。 ◆このメールマガジンで引用した聖書は次のものです。 聖書 新共同訳 (c)共同訳聖書実行委員会 Executive Committee of The Common Bible Translation (c)日本聖書協会 Japan Bible Society 1987,1988,1995 ◆発行者は、e-seisho.net(VOPバイブルスクール)です。 ◆配信解除は、http://e-seisho.net/ からできます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
|